【誤報の後の二度見!】ネコ缶食べるチャコちゃんの首根っこをぐわしっ!【去年の話です、サーセン】
こんばんはー! 1号ちゃんです〜!
いやああああああ、暑いですねえええええええ!
今日なんて、30度行かないくらいだって言うから、
涼しいのかしらと思っていたら、ちょう蒸し暑い!!!
ちょっと歩いただけで滝の汗!
もうね、汗ふきシートで首をガシガシ拭くの、
ぜ〜んぜん恥ずかしくない!
大人になってよかったって思うのは、
若さ特有の自意識過剰的羞恥心がなくなったことですよ。
一人で牛丼食べても恥ずかしくない!
店員さんに質問するのもはずかしくない!
多少髪がはねててもはずかしくない!
思えば、若い時期って短いのに、意味もなくモジモジして時間を無駄に過ごしていた、
そう思いませんか?
えっ、思わないんですか!?
じゃあ、それでいいです!
話は戻りますが、こう暑いと気にしなければいけないのが熱中症。
人間ももちろんそうですが、ペットだって熱中症で命を失う可能性があります。
さすがに、いまどきは「犬畜生めは外だ、外!」なんていう、
古いお考えをお持ちの方は少なくなっていましょうが、
室内飼いのペットは熱中症になる危険と背中合わせなので、
飼い主が十分に配慮しなければいけません。
多くのご家庭でそうなさっているかとは思いますが、
外出中の猫のためにエアコン入れっぱなし、
これはもはや常識とも言えるでしょう。
我が家では、誰か人間が家にいるときは網戸にして風を入れていることもありますが、
外出中は掃き出し窓を大胆に開けて出かけるのは、脱走防止の観点からダメ、絶対!
ですから、窓をすべて閉め切り、エアコンを入れて出かけています。
(防犯上の問題はとか、そういうのは聞くのは野暮だからね!)
ですが、エアコンさえ入れていれば安心というわけではありません。
いいですか!?
停電になったらエアコン切れちゃいますよ!
停電が復旧しても、電源はオンにはなりませんよ!
特にこの季節は、ゴリラ豪雨が突然やってきます。
もうゴリラが空からどんどんどんどん降ってきて、
雷もドンドンガラガラ鳴りまして、そうして突如停電になる!なんてことが起こらないとは言えません。
ですから、
エアコンを過信せず、エアコンが切れた場合の対策
も、講じておく必要があるわけです。
まず、新鮮な水はたっっっぷり用意しておいてください。
そして、
エアコンが切れた場合の避難場所も用意したいところです。
たとえば、最近よく出回っているペット用のひんやりシートを置いておくとか、
お風呂場の床がタイル貼りならば、お風呂場には入れるように戸を開けておくとか、
保冷剤をタオルに巻いておいておくのも、いいかもしれません。
その家によって対策は異なってくるとは思いますが、
とにかく、ちょっとでも涼しい場所を用意しておくことが大切です。
猫は暑さには強い動物ですが、
さすがにここ数年の暑さにはまいっているように見えます。
外にいる猫は、自分で日陰など涼しい場所を見つけることができますが、
室内飼いの猫の方がそういう場所を見つけにくいこともありますので、
飼い主が意識して「避難場所」を作る必要があるのです。
さて、そんなこんなで、今日も保護アンケートを紹介します。
今回はNo.0246のチャコちゃんです!
サーセン、一年前の迷子ちゃんです!
でもまあ、ちょうど季節が巡り巡って同じ夏になったからいいかなって・・・・・・(全然よくない)。
まあ、とりあえず見てみましょうや!
チェキラッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【猫の名前・歳・性別】チャコ・5歳・メス
【迷子になった日、保護できた日】7/7⇒8/24
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】400枚強
【一日当たりの捜索時間】
最初の3週間位は夜11時~2時の間で2時間位
後は夜11時以降に1時間位と夕方に1時間位(毎日は行けなかったです)
【保護に至った経緯】
貼り紙の前に似た猫がいると通報いただきかけつけるも、その猫は別猫で落胆した直後、
すぐそばをチャコが歩いていました。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】徒歩20歩くらい
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】
猫缶をむさぼり食っている隙に、右手で首根っこを掴みました。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】
名前を呼ぶと、低い姿勢の及び腰で、不安な時の声でめっちゃ泣き返してきました
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】
え? うそ?! マジで?! 泣きそう!
でも、泣いてる場合じゃない!
【体重ビフォーアフター】
4kg→3.8kg
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】
しっかり食べていたと思います
【失踪時につけていた首輪はついたままでしたか?】
首輪は付けていませんでした
【保護したらまず何をした?】
押入れに飛び込んだのでそっとしておきました
【同居猫の様子はどうだった??】
押入れに入っていましたが、シャー!と威嚇するも逆に追い出されていました
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】5000円くらい
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】
貼り紙やポスティングでご近所に知っていただく事、
応援してくれる人、
通報をいただいた時にフットワーク軽く飛び出すこと
【正直に言って、保護できるって思ってた?】
10年以上、犬を探し続けて見つけられなかった経験があるので、
ご縁があったら見つかるだろうと思いながら、
正直1ヶ月を越えた辺りで厳しいかなと思っていました。
【捜索中、何が一番つらかった?】
チャコがいないという事を感じる度に辛かったです。
他の方の猫が見つかったという知らせに、
「おめでとう!」と思う前に、
「いいな~、なんでうちの子は帰ってこないんやろう」と思ってしまう自分の器の小ささに気づかされた時。
【今の気持ちを叫んで下さい!】
支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】家族
【今後の迷子防止対策は?】
玄関にロール式開閉網戸を付けました
【愛猫捜索を続ける飼い主さんに一言!】
無理をしたら続きませんので、なるべく昼間の生活スタイルを変えずに自分のできる範囲で捜索するのがベストだと思います。
迷い猫捜索応援団さんの応援はめちゃ力をくれました。
いっぱいつぶやいて捜索パワーをいただいて納得するまで探してください。
吉報は本当に突然やってきますよ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いやあ、もう1年も前になってしまいましたか・・・・・・・。
このチャコちゃんの飼い主さん、本当に愉快な方で、
心の底から応援したいという気持ちにさせられたことを思い出します。
が、
保護アンケートを読むと、愉快な気持ちの裏にやはり苦悩があったことが分かります。
チャコちゃんの飼い主さんは、Twitterを積極的に活用していましたが、
やはりチャコちゃんがまだ見つかっていないうちに、
他の迷い猫ちゃんが無事保護されたというニュースが入ってくるわけです。
チャコちゃんの飼い主さんは、決してそれに対してネガティブな発言などはなさいませんでしたが、
やはり、心の中では葛藤があったんですね・・・・・・・。
そう思うと、
捜索中いつも明るいTweetをしていたチャコちゃんの飼い主さんは、
何と言うか、本当に大人だったんだなあという気がします。
そして、そんな飼い主さんに育てられたチャコちゃんは、
さすが大阪の子というか、笑いが分かっているというか、
落胆する飼い主さんの横をテケテケ歩いて行くなんて、かなり高等なボケじゃないの!
絶対飼い主さん二度見した、絶対した!
では、無事に帰ってきたチャコちゃんのお姿を拝見しましょう。
うう、個体識別が困難ともっぱらの噂のキジトラ・・・・・・・。
チャコちゃんの渾身のボケは、自らがキジトラであることをうまく活用してのものだったんですね!
チャコちゃんも飼い主さんも元気にしてますか〜?
あ、そうそう、
さっき熱中症の予防に新鮮な水をたっぷり用意しておくようにと書きましたが、
今年我が家はこんなの買ってみました。
500mlのペットボトルをセットして使うんです。
なくなった分だけ水が補充されるので、追加する手間が省けます。
最近、ホームセンターやスーパーでよく見かけるので、
もしお近くのお店で見かけたら実物を見てみて下さい。
まあ、安いし、買って使わなくてもいいかなーという気持ちで買いました。
うちのやつらは使っています。
本当はこういうの欲しいんですけど、
電源が必要なのがちょっとなあと思っています・・・・・・・。
では、また明後日か明明後日くらいにお会いしましょう!
ジャマタネッ!
最近のコメント