2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

リンクバナー

  • 迷い猫捜索応援団

管理人より。

2013年8月 7日 (水)

【お世話になりました】元・管理人より遅ればせながらご挨拶です。

こんにちは〜!



いやあ、暑いですねえ!
先週暑いなんて言っていた自分死んじまえってくらい、
今週は夏が本気出してきてます。
先週の暑さが「ハンパしちゃってごめん」と、
高部知子風に謝るレベルです。



さて、迷い猫捜索応援団が解散して1週間が経過しました。
管理人からのご挨拶が遅くなって申し訳ナス。



最後、一気に保護アンケートを載せたことと、
2年間の負担から解放されたことでちょっと体調を崩しておりました。
まあ、あとは、何と挨拶したものか、悩んでいたっていうこともあります。




解散に際して、温かいコメントをくださった皆さま
本当に有り難うございました
一人一人にお返事を返すことは致しませんが、
ボランティアにも動物愛護にも興味のない私が迷い猫捜索応援団を続けることができたのは、
皆さまに支えられてのことだと、強く感じています。



2年という長期間、正直今つらいことばかり思い出されます。
ただ、ダルちゃんファンクラブだけは、
みんなでワイワイやって楽しかったなあと思います。
元気にしてるかなあ・・・・・・ダルちゃん・・・・・・。




とまあ、たいした挨拶ではないのですが、
私の挨拶を楽しみにしていたなんて人はこの世に数人しかいないだろうし、
以上で終わりにしたいと思います、



今後は、元・管理人として、
気が向いたらブログを更新し、迷い猫捜索応援団の活動を風化させないようにしていきたいと思います。

私は他人のブログを読むという習慣がないので、
ブログをつけることにたいした意義は感じていなかったのですが、
多くの人がこのブログを楽しみにして下さり、そして面白いと言って下さったので、
みなさんに忘れられない程度に頑張りたいと思います。
まあ、たいして頑張るつもりもないので、
それほど期待しないで下さい。
ブログを更新する際には、Twitterでお知らせしますので、
まあ気が向いたら読んでみて下さい。
気が向かなかったら読まなくていいです。




では、今まで本当に有り難うございました!



これからも、



やる気!



元気!



里崎!

925a1ad9

を合い言葉にやっていきますので、どうぞヨロシコ!





たいした挨拶じゃなくてメンゴメンゴ!
ジャマタネッ!

2013年8月 1日 (木)

【さよなら!】迷い猫捜索応援団は解散いたしました!

やったああああああああああああああああ!

みなさん、今までありがとうございました!

迷い猫捜索応援団は2013年7月末日をもって解散いたしました!




管理人個人としてはまた明日以降あらためてご挨拶いたしますが、
迷い猫捜索応援団一同、これまでの皆さまのご協力に心から感謝致します



既に新規の迷い猫登録の受付は中止しておりますが、
今後も受付を再開する予定は一切ありません。
ですが、
このブログはこのまま公開を続けます。
迷い猫捜索の基本的なやり方、
愛猫を迷子にしないための脱走対策など、
これからもご参照いただければと思います。




迷い猫捜索応援団はこの世から迷い猫がいなくなるときに解散する
それを合い言葉にやってきましたが、
その願いは叶いませんでした。
今日もどこかで迷子になる猫がいます。
おうちに帰ることができるのはわずか半数
みなさん、この現実を忘れないで下さいね。

最後の最後まで、迷い猫捜索応援団は酸っぱいですから!




最後に、あらためてお願いを致します。
迷い猫捜索応援団の活動に尽力してくれたらっく師匠の愛猫・トキちゃんがまだ見つかっていません。

まだ捜索を続けています
どうか情報をお寄せ下さい!

トキちゃんが保護されたら、臨時で保護アンケート掲載するんだからなあああああああ!




よく、この面構えを覚えて下さいよ!

Images2

Images1


Images


では、迷い猫捜索応援団ブログ管理人1号としての活動はこれで終わりです!
8月1日からはもう普通の野球好きババアに戻るので、どうかよろしくお願いします!




んじゃまあ、とりあえず、
ジャマタネッ!

2013年3月 1日 (金)

【春一番が吹きました】迷い猫捜索応援団からお知らせです

こんにちは、管理人1号です!

今日は関東に春一番が吹きました。
2年前の春一番が吹いた2月25日に、我が家のフクちゃんが迷子になってしまいました。

フクちゃんは無事に帰ってくることができましたが、
今でも、フクちゃんが迷子だった間の気持ちを忘れることができません。
完全にトラウマになっています。


2号は非常に朝早く出勤するので、朝にめっぽう弱い1号はまだグーグー寝ているのですが、
2号が玄関の扉を何度もガチャガチャとやる音で目覚めることがあります。
2号は、フクちゃんが迷子になって以来、
本当に玄関の鍵が閉まっているのか不安で仕方ないようです。
二つ付いている鍵を二つとも施錠したのに、
もしかして開いてしまうのではないかと、
何度も何度も鍵の掛かったドアを引いて開かないのか確認しているのです。

私も家を出た後に、本当に全員いたのか確認するために家に戻ることが多々あります。
家の真ん前に駐めてある車のトランクを開けに行くだけでも、必ず玄関の鍵を閉めます。
とにかく、また迷子になっちゃったらどうしようと、恐くて恐くて仕方ないのです。



迷い猫捜索応援団が発足してからもう少しで2年です。
たくさんの方から感謝のお言葉をいただいてきましたが、
その一方で、わずか1年半で300件近くの迷い猫情報が寄せられたことに、
自分たちの無力さを痛感させられています。

迷い猫捜索応援団の目標は、この世から迷い猫をなくすことでした。
でも、迷い猫捜索応援団はその目標を達成することなく解散します。



どうか、猫とお暮らしの皆さん、もう一度よく心に刻み込んで下さい。

大切な愛猫を迷子にしてしまうかどうかは、飼い主次第です。

迷子にならないように細心の注意を払っていれば、九分九厘、愛猫が迷子になることはありません。


迷子になってもそのうち帰ってくる、その考えは間違っています。
迷子になった猫の約半数は飼い主さまの元に戻ってこないのです。

迷い猫捜索応援団は、愛猫を迷子にしてしまった飼い主さまの悲痛な思いにずっと接してきました。
団員自身もまた、愛猫を迷子にしてしまった経験者でもあります。
だからこそ、何度でも言います。



愛猫を迷子にしないでください。




解散まであと5ヶ月。
この世から迷い猫はいなくなるでしょうか。



さて、最後にお知らせです。
2月いっぱいで、bot配信の継続を希望されている飼い主さまを除き、
それ以外のbotを全て削除致しました。
そして、それに伴い配信継続するbotに関しても内容を一新しました。



もし、継続を希望したはずなのに削除されている!という飼い主さまがいらっしゃいましたら、
お手数ですが、迷い猫捜索応援団までTwitterを通してご連絡をお願いいたします。
解散の準備で事務的な仕事が増えているために、漏れがある可能性もあります。
他意など一切なく単なるミスかTwitterのバグなので、
ご連絡をいただけると幸いです。

なんか味も素っ気もない記事になってしまったので、最後にうちのイケメンの写真を載せておきますね。
要らないとか言わないの!

Photo


2013年2月12日 (火)

【大切なお知らせ】迷い猫捜索応援団は解散します

みなさん、大変ご無沙汰しています。 1号です。

思えば、今年に入って初めてブログを書きます。
もうみなさん、迷い猫捜索応援団の存在を忘れつつありますよね・・・・・・・。


さて、久しぶりにブログを書いているわけですが、
今日は残念なお知らせをみなさまにしなければなりません。



迷い猫捜索応援団は7月末日をもって解散いたします。


すでに、迷い猫登録されている飼い主さま、そして活動に協力して下さっている協力員さまには、
解散についてのご連絡はさしあげております。
多くのあたたかいお言葉、労いのお言葉、本当にありがとうございました。



解散については、団員全員で慎重に議論をして決断しました。
全員、まだ続けたい、困っている飼い主さまを助けたいという気持ちは持っていますが、
迷い猫捜索応援団は見切り発車で始まってしまった未熟なボランティア団体です。
未熟でありながら、認知度が急速に高まってしまい、
皆さまから受けるご要望と、私たち自身が持っているキャパシティとに大きな格差が生まれ、
団員にとって活動を続けることが、大きな負担となってしまいました。
ゆえに、ここでいったんリセットすることが最善であると判断した次第です。
解散に関して、迷い猫捜索応援団内部で確執や対立があったということは一切ありません。
この解散は、あくまでも前向きな解散です。



以下、今後の予定です。

2月末日をもって、希望者以外のbot配信を停止し、
同時に「愛猫捜索中!」リストからもお名前を削除させていただきます。

新規のご依頼はお受けできませんが、これまでに登録された飼い主さまのサポートは解散まで継続いたします。

7月末日をもって迷い猫捜索応援団はその活動を終了しますが、
それ以降も希望者のみbot配信することは可能です。

迷い猫捜索応援団Twitterアカウントは、少なくとも2013年いっぱいは削除せずに残します。
それ以降に関しては、まだ未定です。

迷い猫捜索応援団公式ブログも、当分の間(少なくとも2013年いっぱい)は公開し続けます。

⑥ご投稿いただいている保護アンケートは必ず掲載します。お待ち下さい。





正直、今でも解散に対するためらいはあります。
ただ、これは1号個人的な意見ですが、
迷い猫捜索応援団という冠をいったん外した方が、
気楽にブログを書けるような気がする
んです。

解散以降も、気が向いたらブログを書くかもしれません。
愛猫を迷子にしないでほしいという気持ちは今でも強く持っているので、
捜索のサポートはできなくても、何かことばで力になれたらなと思っています。



残り半年となりました。
みなさま、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

迷い猫捜索応援団は、残り半年、精一杯活動いたします!

2012年7月 6日 (金)

【緊急】迷い猫捜索応援団フォロワーのみなさまへ【英文DMは踏まないで!】

緊急!

2号のTwitterアカウント @petit_fukuchan のパスワードが抜かれ、
スパムDMを配信してしまいました。
応援団関係者に現在感染が広がっています

@petit_fukuchanに限らず、英文のDMが届いても、
絶対にリンクは踏まないで下さい。

リンク先でIDやパスワードなどを入力してしまうと、
パスワードが抜かれ、ご自身のアカウントからもスパムDMが発信されることになります。

DMを開いただけならば問題ありません。
誤ってリンクを踏まないようにDMを削除して下さい

すでに何人かのフォロワーさまがリンクを踏んでしまったようです。
踏んでしまった方は、こちらをご覧になって対処して下さい。

迷い猫捜索応援団から英文のDMを送ることは絶対にありません。
また、迷い猫捜索応援団関係でなくとも、英文でDMを送ってくるはずのない人から英文DMが届いたら、
それはスパムだと思ってすぐに削除して下さい。

ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません!

ただ、2号はこれまでにスパムDMが届いたことも、リンクを踏んだこともない【訂正】今朝生まれて初めてスパムDMを受け取ったけれど開かなかったそうなので、
どうしてパスワードを抜かれたのか分かりません。
感染経路が分からない以上、応援団員のその他のアカウントからもDMが送られる可能性もあります。

何度でも言います。
英文DMは読まずに削除して下さい!

2012年1月24日 (火)

【新体制突入!】ブログ管理人2号誕生! あんまり面白くない奴ですが、ヨロチク!

こんばんは、昨日は都心でも雪が降りましたね。
滑って転んで大変、なんてことになっていませんか?
今日はまだ一歩も外に出ていない管理人です。

さて、今日はみなさまに大切なお知らせがあります。
そもそも、この迷い猫捜索応援団ブログは、
〈迷い猫捜索応援団〉という団体の公式ブログで、
管理人はその初代管理人として執筆を担当してきました。
正式に公式サイトができるまでのつなぎだし、
そのうち誰かに交代してもらおうと思っていたのですが早半年(´ω`)
最近両腕が震えるし、そろそろ限界を感じてきたので、
ブログ管理人業務を全部とは言わず、分担して行うブログ管理人第2号を用意いたしました!

それは誰か!

ドンッ!(ワンピース風に。読んだことないけど)
21xe9gtpnwl_sl500_aa300_

・・・・・・すいません、身内で解決して(´ω`)
下ろす前の筆こと管理人の夫は、のろまで全然面白いことも言えないのですが、
誠実な人間です。
単に悪知恵が働くだけの賢さを持ち合わせていないだけかもしれませんが、
たまに繰り出されるフルスイングの天然ボケは才能と言わざるを得ません。
管理人はどちらかというと姫川亜弓タイプ(その美しさから言っても)なんですが、
明らかに夫はマヤちゃんタイプです。

今後は管理人2号としてどうぞよろしくお願いします。
至らない点だらけかと思いますが、生あったかく見守ってやって下さい。

では、管理人2号から就任の挨拶です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんばんは~。はじめまして!

管理人2号こと、下ろす前の筆です。
この度、わたくし、管理人2号に任命されました~。
パチパチパチ

管理人1号は笑いに貪欲で
常に笑いを求め、笑いとは何かを模索しながら生きている人間です。
このブログを見て下さっている方はその笑いのセンスはご存知でしょう。

わたくしというと、そのような笑いのセンスもなく、
管理人1号の笑いに対する貪欲さに翻弄されながら生きております。
ことあるごとに
「何か面白いこと話して~!」と無茶振りされるのですが
平々凡々なこのわたくし、面白い話が急に思いつくわけもなく
管理人1号に叱責される毎日でございます。

わたしくとしては、努力の人、姫川亜弓の方が好きなのですが、
姫川亜弓が乙部のりえに一泡吹かせるくだりはわたくしの好きなくだりでございます。)
管理人1号が、わたくしを北島マヤというのであれば、北島マヤなのでしょう。
親しみを込めてマヤちゃんと呼んでいただいても構いません。

おっと、話が脱線してしまいました。
というわけで、管理人1号のような面白い文章は書けないと思いますが
この管理人2号、一生懸命頑張ってまいりますので
暖かい目で見守っていただけるとさいわいです。
何卒よろしくお願い致します!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

うちの夫がすみませんねぇ(´ω`)
がまあ、ともかくも、
新体制を取りながら今後ものらりくらり頑張って参ります。
どうかどうかよろしくお願いしますね!

ジャマタネッ!

2012年1月 8日 (日)

【今さらにも程がある!】迷い猫捜索応援団の忘年会が開かれました!【いつの話だ!】

はいー、管理人どぇーす!

ねえねえ、来年のことを言うと鬼が笑うって言うけれど、
去年のことを言ったら何が笑うの?

どうせだったらなぎら健壱がいいなあ〜。

思い出すよ、それはもう15年以上前のことだったかしら。
映画「リング」が公開されて、恐いのがダメなのにうっかり見てしまった管理人。
友人もまた恐いのがダメなのに見ちゃって、
夜中二人で電話していて、ふと「リング」の話になった・・・・・・!

「か、管理人ちゃん、こ、恐いよ」
「や、やばい、どうしよう、こわい (lll゚Д゚)」
「! そうだ、なぎら健壱の顔を思い出して、なぎら健壱の笑顔!」
「!」
「ほ、ほら恐くない、すっごい健壱が笑ってるよ!」
「ほ、ほんとだ。恐くなくなった・・・・・!」

それ以来、なぎら健壱は管理人にとって守り神なんです。
ありがとうなぎら健壱、チンカチンカのルービーを今日も飲んでね健壱・・・・・・!

というわけで(どういうわけ?)、
去年の話になりますが、迷い猫捜索応援団の忘年会が都内某所で盛大に開かれました!
もちろん、遠方に住んでいらっしゃるメンバーもいますので、
全員が参加とはいきませんでしたが、
団員・協力員を合わせ、15名ほどが一同に会しました!

協力員様はtwitter以外でお付き合いすることもないので、
当日は互いに本名を明かさず、twitterのユーザーネームで呼び合いました。
こんな名札を作成しお配りしたんですよ〜。

Dscf2762

当日ご参加いただいたみなさまにはお土産として
応援団特製ステッカーもお配りしました〜!
今回も迷い猫捜索応援団の芸術班が大活躍してくれましたでえええ。

A5sticker300dpi

かわいいでしょ〜?

当日は初対面の人も多かったにも関わらず大盛り上がり!

ピザを食べたり〜
Photo

漬け物食べたり〜
Photo_2

枝豆食べたり〜
Photo_3

いやはや、去年のことですが楽しかった!

会が盛り上がるにつれて、羽目を外す人も現れましたよ〜!

コスプレに興じる変態も〜
Photo_7

居酒屋店内で自転車乗り回したり〜
Photo_4

ついには・・・・・・・・
Photo_5

Photo_6

Σ(゚Д゚) じゅ、獣姦? 

ま、迷い猫捜索応援団は小さいおともだちにも愛される団体を目指していますので、
残念ながら、ウッディー団員は除名処分とさせていただきました。
更正して戻ってきてくれることを心から祈っています・・・・・・・。
グッバイ・・・・!


さて、
そんなとっても気さくで楽しい迷い猫捜索応援団では、随時団員・協力員を募集しています!
ちょうど、今月末には都内で初詣&新年会が開かれます。
いまご入団いただければ、ご参加いただけますよ〜。
枝豆食ったり、ピザ食ったり、店内で自転車乗ったりできますよ〜(´ω`)

ご入団に関しては、こちらをご覧下さい!
迷い猫捜索応援団は、来る者を拒みません!
ちょっとでも興味があったら、遠慮なく声を掛けて下さいね〜!

では、今さらですが、今年もよろしくお願いしますね〜!

ジャマタネッ!


2011年12月31日 (土)

【私事で恐縮ですが】管理人より重要なお知らせ【気が向いたら 読んでね】

今年も残すところあと2時間を切りました!
すでにほろ酔い気分の管理人でございます!
イヤッフ〜!

今年はみなさまに大変お世話になりました。
我が家の大切なフクちゃんが迷子になったのが2月、
3月11日の震災を経て、20日後に無事保護することができました。
その後、迷い猫捜索応援団を立ち上げたのが6月。
よちよち歩きながら皆さまに支えられ、
twitterのフォロワーさまはついに2000人に達しようとしています。
団員、協力員の仲間も増え、
少しは愛猫ちゃんが迷子になって心細い思いをしている飼い主さまのお役に立てているかな、
と思っています。
まだまだ至らない点も多く、お叱りを受けることもありますが、
少しずつ改善、改良していけたらなと考えております。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、私事で大変恐縮ですが、ご報告があります。

かれこれもう3ヶ月我が家に居候しているツトムくんですが、
正式に我が家の一員として迎えることにしました!

当初は、我が家でうまくやってくれるのか不安なところもあったのですが、
この3ヶ月間、ツトムくんは本当によくやってくれました。
銀仁朗に好き放題やられてもジッと耐え、
サチフクにエア猫パンチされてもジッと耐え、
居候として決して出過ぎた態度は取りませんでした。

その結果、今では本当にみんな仲良くなりました。

ホレ。


14_2


15_2


16


17


18


銀仁朗はツトムくんと大の仲良し、
サチフクはツトムくんを好きではないけれど、近くにいる分には気にしない、という感じです。
サチフク銀がツトムくんを受け入れたのも、
ツトムくんの性格がいいからだと思います。

ツトムくんが来るまでは、サチとフクが銀仁朗の面倒をみなければいけなかったので、
サチフクのストレスはMAXボンバー、
銀仁朗が来てからサチはだいぶ痩せてしまいました(まあ、もともと太り過ぎだったという話もあるが)。
ツトムくんが来てからは、ツトムくんが銀仁朗の面倒をみてくれるので、
サチフクはのんびりと過ごすこと出来ています。
ありがとう、ありがとうツトムくん(´ω`)
一度、銀仁朗にやられすぎてオシッコ洩らしたのは内緒にしておくぜ!

さて、
我が家の一員になるということで、
新しく首輪を注文いたしました。

これです!

Dscf2751

ツトムくんのきれいな茶色には赤が似合うかなあと思って、
紳士的な赤いタータンチェックにしました。
鈴は黒のコウモリさん。
コウモリには特に意味ないです。
赤とのコントラストがいいかな〜とおもっただけ。

もちろん、迷子札は縫い付けタイプで!

Dscf2752
管理人の携帯番号を記載してあります!

ツトムくん、似合ってるでしょ? しょ?

Dscf2754

ツトムくん、気に入ってくれた〜?

Dscf2756_4

ツトムくんのことを馬面馬面と当初は言っていた管理人ですが、
今ではツトムくんは「ジャンガリアンハムスターに似ていて可愛い」と思うようになりましたで〜!

似てるでしょ? ほれ。
Photo

というわけで、
我が家は4匹の猫たちと仲良く暮らすことになりました。
さすがに限界なので、もうこれ以上は増やしません! いやいやマジで!

管理人夫婦にとって、
猫たちは単なる家族以上の存在です。
この子たちがいるから毎日頑張れるし、色々なことを乗り越えられるんだと思っています。
猫たちに本当に感謝しています。


フクちゃんが迷子になったときは本当につらかった。
同じ思いに苦しむ人の力になれるよう、
管理人はアホなりに頑張っていきたいと思っています!
来年もよろしくね〜!

というわけで、これが今年最後の更新かな??
どうかな??
よく分かんないけれど、ぼちぼち疲れたんで終わりにするよ〜。

ともかくも、
みなさまにとって2012年がよい年でありますように、
心から祈っています。
猫の神さま、来年もどうかご加護を〜!

2011年11月26日 (土)

【どんどん声を掛けてね!】迷い猫捜索応援団メンバーはバッチを目印に!

Punya_jpeg


いつもお騒がせして申し訳ありません、迷い猫捜索応援団です!

迷い猫捜索応援団はtwitterを中心に活動しています。
迷い猫を捜索している飼い主さまのお手伝いを主に行っております。
捜索のアドバイス、チラシ作成のお手伝い、愚痴の聞き役など、
愛猫捜索中の飼い主さまの少しでもお役に立ちたい、応援団のメンバーは全員そう思っています。

迷い猫捜索応援団のメンバーは上記のバッチをtwitterアイコンに付けています。
何かお困りのことがありましたら、
このバッチを目印に遠慮なく話し掛けて下さいませ。
管理人が不在のときでも、誰かはきっとtwitter上にいます。
応援団の公式twitterアカウント @resucue_lost_cat のリストに、
団員と協力員のリストもありますので、そこからメンバーを探して下さっても構いません。

迷い猫捜索応援団一同、お待ちしています!

2011年10月24日 (月)

【ありがとうございます!】迷い猫捜索応援団、みなさまの支えで大きくなっています!

Stamp

イヤッフー! 管理人どぇーす!

現在迷い猫応援団には
14名の団員と、26名の協力員が所属しております!
そして、多くの方々からもご声援をいただき、ここまでやって来ることができました!
ありがとうございますうううううううう!


迷い猫捜索応援団は団員・協力員、共に随時募集しております。
団長などリーダーを設けないことをモットーとしており、
新しく加入して頂いた方にも、自由に発言、行動していただいております。


団員、協力員は共に迷い猫捜索応援団の活動を支える大切なメンバーでありますが、
実際の捜索活動に参加する方は団員、
インターネット上の活動に限定してご協力いただく方には協力員として
ご登録頂いています。

入団資格は、猫好きである、
そして、迷い猫捜索応援団の「つらいときこそ笑って捜索!」という趣旨に賛同して下さることだけですヽ(´▽`)/

迷い猫捜索応援団は、
捜索を続ける飼い主さまの心のサポートをこれからもし続けます。
ときには、汗とか鼻水とか垂らして捜索に出動します。
愛猫捜索中の飼い主さまが少しでも笑ってくれるなら、
迷い猫捜索応援団は何でも致しますっ・・・・・・・・・・!


入団ご希望の方は、twitterアカウント @rescue_lost_cat にDMもしくはリプを下さるか、
あるいは メールをお送り下さい。

迷い猫捜索応援団は、ぜったいに壺を売りつけたり致しません!
水を売りつけたりも致しません!
金銭を要求することもありません!

なんかちょっと気になるな〜と思った方は、
ぜひぜひご連絡をお願いいたしますね!

なお、すでに入団希望の連絡したのに何の返事もねえよ馬鹿野郎!という方がいらっしゃいましたら、
管理人、無視するつもりは毛の頭ほどもありません。
何かの手違いで連絡が行き届いていない可能性がありますので、
大変恐縮ですが、もう一度連絡を下さりますよう、よろしくお願いいたします。

では、
ジャマタネッ!

無料ブログはココログ