【またしても餌やりさんからの通報!】自宅から離れた場所で迷子になったポッキーちゃん、高齢でも負けなかったぜ!
ついに本日6件目の保護アンケートです!
ええ、溜めた私が悪いですよ。
お尻に火がつかないとなかなかやらない子ですよ。
ええ、誰を責めることもできません。
というわけで、まいりましょう!
さすがに今日はこれが最後ですよ!
もうドラクエやらせて、マジで。
では、記念すべき6件目はNo.0237のポッキーちゃんです。
ポッキーちゃんは日ごろ完全室内飼いなのにも関わらず、
飼い主さまがご自宅から1キロほど離れたご実家に連れて行き、
リードを付けて庭に出していたところ、野良猫に追いかけられリードが外れてしまった、
という実に不幸な偶然の連鎖で迷子になってしまいました。
完全室内飼いとは言え、自宅から離れた場所で迷子になってしまったとのことで心配していました。
しかも、迷子になった時点で14歳!
まだまだ若いもんには負けんとポッキーちゃんは言うかもしれませんが、
体は正直なんだよ・・・・・・・・。
げんに、1号も日に日に一日に活動できる時間が短くなっていきます。
このままだと5年後には一日に2時間ぐらいしか動けないんじゃないかと心配になりますが、
多分、みなさんは1号の5年後になんか興味ないと思うので、
さっそくポッキーちゃんの保護顛末、見てみましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【猫の名前・歳・性別】 ポッキー 15歳、オス(去勢済み)
【迷子になった日、保護できた日】
2012年6月15日 → 7月4日
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】100枚くらい
【一日当たりの捜索時間】
当初は3時間
3週間目は捜索中に転んで足を痛めたため1時間くらい
【保護に至った経緯】
野良猫のえさやりさんにチラシを渡したところ、
すごく気にしてくれて、いつも周りを気にしながら歩いていたそうです。
7月4日朝7時、通勤の途中にポッキーらしき猫を見かけて、現地から電話をくださいました。
10分後、私が現地に到着、その後保護しました。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】300メートルくらい
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】
名前を呼んだら走ってきました。
それでバスタオルでくるんで抱っこして車に乗せました。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】
最初はうなっていましたが、すぐおとなしくなりました。
帰宅後、そばから離れず、ニャーニャー鳴いて大変でした。
ずっと私にすりすりしていました。
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】
嬉しくて嬉しくて涙がとまりませんでした。
【体重ビフォーアフター】
前:4.5キロ → 保護時3.5キロ
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】
ほとんど何も食べていないと思います。
【失踪時につけていた首輪はついたままでしたか?】ついていました。
【保護したらまず何をした?】えさを食べさせました。
【同居猫の様子はどうだった??】
2日間は別室に隔離しました。
その後会わせましたが、みな臭いをかいでうなったり、シャーとしたり、
かなりとまどっっています。
いっしょだとえさもあまり食べません。
現在同居猫2匹が下痢中((+_+))
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】
費用はチラシをプリントするためのインク代程度。
あとは保護後、ご協力頂いた方数人にお礼にしました。
合計15000円くらい。
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】
必ず見つけるという、あきらめない気持ちだと思います。
【正直に言って、保護できるって思ってた?】
周囲の家族、主人や母は2週間たった時点でもう無理だと思っていたそうです。
私も3週間経ったころは自信なかったです。
【捜索中、何が一番つらかった?】
目撃情報が1件だけで、その後何の手がかりもなかったこと。
【今の気持ちを叫んで下さい!】
ポッキー、帰ってきてくれて、ありがとう!!
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】
6匹飼っている中で一番賢く、私のストーカーです。
私が調子が悪いとそばにきて寄り添ってくれる子です。
15年間いっしょにいる、家族の一人ですね。
【今後の迷子防止対策は?】
迷子札をつけて、連絡先を明記します。
【愛猫捜索を続ける飼い主さんに一言!】
愛猫ちゃんは、飼い主さんにみつけてもらうのを待っています。
どうぞあきらめずに探しつづけてください。
飼い主さんがあきらめたら、もう二度と会うことはできません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポッキーちゃんもまた、餌やりさんの通報によって保護されました。
やっぱり餌やりさんつえええええええええ!
迷い猫捜索応援団でも、捜索中の飼い主さんには地元の餌やりさんを見つけるように
アドバイスしているのですが、
餌やりさんを見つけるのがこれまた難しい!
餌やりさんは猫好きで、猫の特徴なんかもよく見分けることができるのですが、
ご近所トラブルを避けるために猫に餌をやっていることを隠していることが多いんです。
夜中にこっそり餌をやっているという餌やりさんもいるくらいです。
我が家のフクちゃんの場合も、保護に直接つながる情報を提供して下さったのは餌やりさんでした。
電話で連絡を下さったのですが、
お名前を聞いても教えてくれない、
住んでいる場所を聞いてもざっとしか教えてくれない、
しかも、子機の充電が途中で切れて電話が切れてしまったらもう掛けてきてくれない、
番号通知機能がなければ情報すら聞けないまま終わっていましたよ。
ざっとご自宅の場所を教えてくれていたので、
一軒ずつ訪ねていったらあっさりご自宅が割れましたが、
餌やりさんって、それぐらいひっそりと餌やり活動しているもんなんですよ。
じゃあ、どうやって餌やりを見つけるのか?
やっぱり聞き込みしかないんじゃないでしょうか。
人の口に戸は立てられません。
どんなにこっそり餌やりしていても、絶対誰かには気付かれています。
奥さまネットワークを舐めちゃいけません。
1号も一応「奥さま」なので、たまにご近所の奥さまと立ち話しますが、
いやもう、奥さまネットワークすげえ!
あそこの家はどれくらいの収入だとか、何時に帰宅するとか、夫婦仲がどうとか、
こええええええええええええ!
1号もきっと、「あの家、猫キ○ガイ」とか言われてるんだろうなぁ・・・・・・・・・。
別にいいけど・・・・・・。
では、最後に無事に帰ってきたポッキーちゃんのお姿拝見しましょう!
迷子になっている間に15歳になったようです。
結構なご高齢!
ポッキーじいちゃああああああああああああああああん!
やっぱりこうやってみるとご高齢だと分かりますね。
よく頑張ってくれた・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
では、今日はこの辺で!
また明日お会いしましょう!
ジャマタネッ!
« 【祝・結婚!】ちーちゃんは飼い主さまの結婚に間に合わせるかのように帰って来た!【からかわないでよ、ウェディングベル〜】 | トップページ | 【最後は捕獲器で!】自分で網戸を開けて逃走したくぅちゃんは、やっぱり自宅周辺を離れなかった! »
「【無事保護されたぞー】」カテゴリの記事
- 【肥えてご帰還!】14歳と高齢のミュウミュウちゃん、1ヶ月の放浪に耐えました!(2013.08.01)
- 【鼻血ブーッ!】情報の先にキキちゃんはいた・・・・!(2013.07.31)
- 【いつものように出かけて失踪】茶太郎くんは1ヶ月ぶりに無事保護されました!【きっかけはチラシ】(2013.07.31)
- 【多くの人が協力!】迷子のロシアンブルーのシュシュくん、無事に保護!【縁とは異なもの味なもの?】(2013.07.31)
- 【まさに執念!】飼い主さまはヌーちゃんを半年間探し続けた【二度と失敗はせぬ!】(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント