【ついに完成!】満を持して作った我が家の脱走防止扉はこれだ!【大公〜開〜!】
全国4500万の1号ファンの皆さん、こんにちは〜!
いやあ、毎日暑いですねえ!
飼い猫が熱中症になったなんて話も聞きますから、
みなさん、あまり我慢せずエアコンをつけるようにしましょうね。
「私エアコン苦手なのよね〜」なんて言ってエアコンをつけない方もいらっしゃいますが、
人間がエアコンなしで平気でも、猫が平気とは限りませんよ!
さて!
さてさてさて!
全国28万の1号ファンの皆さん、大変お待たせ致しました!
ついに!
つ・い・に!
我が家の脱走防止扉が完成しました〜〜〜〜!
以前、我が家の玄関ホールにベビーガードを設置していることはお伝えしました。
本来想定されている幅よりも広いところに無理矢理設置して、
しかも、銀仁朗がジャンプして突破するので、100均で買った園芸用の柵で高さを無理矢理増していた、
アレですよ、アレ!
一応画像確認しておきます?
正直、見た目はかなりブチャイクでしたが、
玄関にベビーガードを設置したことで、気分的にはかなり楽になりました。
帰宅して玄関を開けても三和土に猫がいないので、
慌てて玄関を閉める必要もないし、
宅配便などに応対する際にも後ろを常に気にする必要がなくなりました。
だがしかし!
やっぱり無理矢理幅を広げているので、ロックがうまく閉まらなくなることがあったし、
柱の通っていない石膏ボードに無理矢理設置したので、ネジが緩んでグラグラになることもあったんです。
我が家はこれから先もずっと猫と暮らしていくだろう・・・・・・
仮にそれを拒んだとしても、きっと猫の神様は我が家に猫を使わすでしょう・・・・・。
ならば、もっとしっかりしたものを作ってしまっていいんじゃないか?
というわけで作ってもらっちゃいました〜!
ドーーーーーン!
↑はい、こちら玄関側から見たところです〜!
ズッキュウウウウウウウン!
↑こちらは、階段側(室内側)から見た画像です〜!
ウフフ〜かわいいでしょ〜?!
高さは150センチ、これだけ高いゲートをつけると圧迫感が出るかなあと危惧していましたが、
色を柔らかいイエローにしたので、圧迫感は全然ナス!
では、細かく見ていきましょう〜!
扉は、室内側に向かって開くようになっています。
こんな感じ〜!
え〜、マジで快適です!
以前使っていたベビーガードは、玄関側に開けるようになっていたんです。
階段にぶつかってしまうので、玄関側に開けるようにしか設置できなかったんです。
が、そのため、帰宅した際に手前にドアを開けるので、
いったんホールに上がってガードに手を掛けてロックを外し、
それから三和土に置いてある踏み台に戻ってドアを開けなければいけなかったのです。
しかも、その間に銀仁朗がやってきて三和土に降りようとする・・・・・。
でも、今回は、玄関側から室内側に向かってドアを押してあけるので、
ゲート越しに猫が待っていても、ドアを押し開けることによってドアに押されて猫も後ろに下がることになります。
たくさん荷物を持っているときなども、いったんドアの前に荷物を置いてドアを開けることができるので、
その点でもとってもラクチン☆
で、ラッチの “受け”部分がついている側は、完全固定ではなく、下がこうなっています。
だから、大きな荷物、家具なんかを買ったときなんかは、
ゲートを全て開放することもできるようになっています。
ご開帳〜
エヘヘ、よく考えられてるでしょ?
あ、ドアノブはこんなのにしました(´ω`)
このドアノブは、パーツが豊富なノーザンライツさんで選びました。
1号、以前からお気に入りでちょこちょこパーツを買ったりしています。
玄関のドアハンドルもこちらで買ったんですよ〜(´ω`)
今回採用したのはシンプルな丸ハンドルですが、
手に馴染みやすく、とても使いやすいです。
先ほども書いたように、室内側に押して開くドアなので、
銀仁朗が三和土に降りようとすることもなくなりました。
もともと、銀仁朗は別にお外に出たくて三和土に降りるのではなく、
お気に入りのおもちゃがゲートの下をくぐり抜けて三和土に落ちてしまうので、
それを取りたくて三和土に降りようとしていました。
※参考画像:銀仁朗くんお気に入りのおもちゃ(フク玉)
でも、今回設置したゲートは床とゲートとのすき間が2センチあるかないか、なので、
おもちゃがゲートの下をくぐり抜けることはありません。
よって、銀仁朗くんが三和土に降りたがることもなくなりました〜!
ほらね?
扉を設置したからと言って安心はできません!
階段から窓に飛び乗って、そこから扉を越えることが可能なので、
窓に飛び乗れないように、いつものアレやっちゃいました。
ありがとう、ダイソーーーーーー!
突っ張り棒にワイヤーネットを2枚つけただけです!
風は入ってくるし、快適〜ヽ(´▽`)/
突っ張り棒はこんな感じね〜!
いつも通り結束バンド大活躍よッ!
さて、いかがでしたでしょうか?
猫のためにこんな扉を玄関に設置しちゃう馬鹿野郎の生き様、
しかと見届けていただけたでしょうか?
我が家がここまでやってしまうのは、
やはり一度愛猫を迷子にしてしまって、死ぬほど苦しい思いをしたからです。
もう二度と迷子にしてはいけない、そのためなら何でもしよう、
1号も2号もそう思っています。
我が家は本当に運よく、フクちゃんを保護できました。
運よく保護できたけれど、次迷子にさせたらもう保護できることはない、
そう思っています。
迷い猫捜索応援団に登録された迷い猫のうち、
無事に保護されて飼い主さまの元に帰った子は半数以下です。
迷子にしてしまったら、無事に帰ってきてくれる可能性は50%以下なのです。
大切な家族だから、死ぬまで一緒にいたいと思って家族に迎え入れたのだから、
迷子にさせてはいけないのです。
何度も何度も何度も何度も何度も
何度も!言いますが、
猫と暮らすのならば、万全の脱走防止対策をとって下さい!
そうでなければ、猫を飼う資格などありません。
愛猫を守るのは飼い主の責務です。
それを忘れないで下さいね!
さて、恐らく気になっていらっしゃるかなと思いますが、
一体この脱走防止扉、いくらで作れるのか?
実はよく分からないんです・・・・・(´ω`)
もともとは、猫の脱走扉をオリジナルで作っているラティス屋さんで作ってもらおうかと、
見積もりを依頼したんです。
(「猫 脱走防止 ラティス」でググれば分かると思います)
が、見積もりの結果は90000円でした。
90000円と聞いてさすがに
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!
となったため、以前から懇意にしている工務店に電話して事情を話したところ、
「うーーーーん、じゃあうちは58000円かなあ」
と、設計図も何にも作っていない状態でのお返事。
その後、実際にうちに来ていただいて、打ち合わせをしたのですが、
他にもいくつか工事やら何やらお願いして、
改めていくらになるかお伺いしたら、
「うーーーーん、じゃあ全部込みで60000円」
さらにその後、実際に扉は設置し終わったのですが、さらに他の工事なんかも依頼したりして、
じゃあ、すべて終わってから請求書送って下さいねと言ったら、
「こないだいくらって言ったか忘れちゃったよ・・・・」
・・・・・・・いやもう、マジで潰れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤさせられますよ。
まあ、恐らく5〜60000円ってところでしょうかね。
高いか安いかは人によって判断が異なるかと思いますが、
これで玄関から脱走する可能性が限りなく0に近くなるのなら安いもんだ、
と我が家では思っています。
以上、我が家の脱走防止扉をご紹介致しました〜!
楽しんでいただけましたか?!
ジャマタネッ!
« 【女手一つで】これはすごい! ラティスで作ったお手製扉!【細腕繁盛記?】 | トップページ | 【迷い猫・拡散希望】No.0257・長野市富竹・顔の中央に蝶々が張り付いているみたいなシャム猫雑種さま!【太い尻尾も特徴的】 »
「脱走防止対策」カテゴリの記事
- 【ついに完成!】満を持して作った我が家の脱走防止扉はこれだ!【大公〜開〜!】(2012.07.29)
- 【女手一つで】これはすごい! ラティスで作ったお手製扉!【細腕繁盛記?】(2012.07.26)
- 【夏だ! 暑いぞ!】みなさーん、脱走防止対策してますか?【脱走防止対策実例集】(2012.07.21)
- 【脱走防止対策実例集!】玄関からの脱走対策集めてみました♪【アイデア色々!】(2012.05.12)
- 【賃貸物件でも安心★】玄関からの脱走対策! 突っ張り棒を活用しま〜す!(2012.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【女手一つで】これはすごい! ラティスで作ったお手製扉!【細腕繁盛記?】 | トップページ | 【迷い猫・拡散希望】No.0257・長野市富竹・顔の中央に蝶々が張り付いているみたいなシャム猫雑種さま!【太い尻尾も特徴的】 »
三度目ましてです、こんにちは。
毎回書き込んでしまってストーカーの様ですね、すいません。
ちなみに我が家は私が自分に甘いため、夏はエアコン大活躍です。
猫様一人で部屋に残して出勤の日もエアコン大活躍です。
外から帰ってくると快適です。
脱走防止トビラ、可愛いですね~
プロが作るとやっぱりしっかりしてていいですね。
私も色々なアイデアをギュッと詰めて作りたいです~!
それにしても、その良心的な工務店さん、
なかなかなアバウトっぷりですね。
儲けがちゃんと出る程度に頑張っていただきたいです。
あ、あとでツイッターフォローさせていただきますね~!
投稿: シオ | 2012年7月29日 (日) 21時15分
シオさーんヽ(´▽`)/
ストーカー大歓迎です〜!
コメントいただけると嬉しくて調子に乗るタイプです!
どんどん調子に乗せて下さいね〜。
やっぱりプロは違いますね。
プロフェッショナルカーペンターですもんね。
安物を買ってすぐにダメになるよりは、
多少高くてもしっかりしたものを作ってもらえば、
結果的に得かなとも思って、今回お願いしました。
実にアバウトな工務店ですが、誠実で仕事はきちんとしてくれるので
信頼しています♪
果たしていつ請求書を送ってくるのか・・・・・
去年お願いした工事の請求書もまだこないわけなんですが・・・・・。
Twitter、フォローしたらぜひお声掛け下さい!
フォロー管理は別の団員がやっているので、
お声を掛けていただけるとシオさんキターって気付けますので!
よろしくお願いします〜♪
投稿: 管理人1号 | 2012年7月29日 (日) 23時07分
はじめまして。
我が家も猫脱走には悩まされておりまして、今回こちらのブログに辿り着きました。
皆様のアイデアにはびっくりです!
いろいろ参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
投稿: みーゆ | 2012年9月25日 (火) 05時30分
みーゆさま★
ありがとうございます〜。
迷い猫捜索応援団は、迷子に未然に防ぐことが大切だと考えています。
大切なのは、絶対に脱走させない!という気持ちです。
ちょっとした工夫で脱走は防げるし、
ちょっとした気の緩みで猫を脱走させてしまうことになるので、
ぜひ当方のブログをご参考の上、対策に取り組んで下さいね★
今後も、面白いアイデアがあったら紹介して行きますよ〜!
投稿: 管理人1号 | 2012年9月25日 (火) 10時19分