【ご近所さんサンクス!】いなくなって1週間、キャロルちゃんはすぐ近くのお宅で発見された!【灯台もと暗し!】
ご無沙汰しています、1号です〜(´ω`)
最近は迷い猫情報の掲載依頼も落ち着いています。
やはり猫が迷子になる時期というのは決まっているようで、
それがいつだか分かれば注意報も出せるのですが、
分からないのでボーッとしている1号でございます。
さて、
皆さまから送っていただいた保護アンケートがすっかり溜まってしまいました。
まずは、なかなか掲載できず心からお詫び申し上げます。
もちろん、遅れているだけでちゃんとこの先掲載していきますからね!
というわけで、今日はNo.0187のキャロルちゃん〜!
キャロルちゃんは今はやり(?)のチョビヒゲ猫。
ある日突然帰って来なくなったので、飼い主さまは大変心配なさっていました。
どうしてキャロルちゃんは帰ってこなくなったのか、
そして、どうして無事に帰ってこられたのか、見てみましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【猫の名前・歳・性別】キャロル・8歳・メス
【迷子になった日、保護できた日】迷子→4/24 発見→5/1
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】100枚
【一日当たりの捜索時間】
最初のの二日間はほぼ一日中。
あとは日に2~3時間。
【保護に至った経緯】
母がチラシを配り歩いているときに、たまたま話を聞いてくれたご近所の方が
「最近家の中に猫がいるようだ」と教えてくれたため、
そのお宅中を捜索したのですが見つからず、
数時間後にもう一度捜索したところ、屋根裏の奥のほうから鳴き声が聞こえ、
姿は見えなかったもののいると確信。
しかしなかなか出てこないので、無理やり隙間に入り捕獲しました。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】
50mくらいかな?
お向かいの裏手にあるお宅でした。
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】近づいて手で捕獲です。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】
父と母が捕獲したのですが、怪我もなく、とりあえずびっくりしてはいたようです。
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】
予想外の場所で見つかったため、少々混乱していました。
【体重ビフォーアフター】少し痩せていたようです。
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】食べていなかったと思います。
【失踪時につけていた首輪はついたままでしたか?】ちょうど外していたときなので、ついていません。
【保護したらまず何をした?】ゴハンを与えました。
【同居猫の様子はどうだった??】あんまり変わらず・・・・・・。
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】
チラシの印刷に使ったプリンタインクと用紙の費用になるかと思いますが、
家にあるものだったので現金は使っていません。
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】
ご近所付き合いと聞き込みは大切だなと実感しました。
【正直に言って、保護できるって思ってた?】
正直、見つけるのは難しいと思っていました。
だからひょっこり帰ってきてくれないかと願っていました。
【捜索中、何が一番つらかった?】
人見知りの猫なので、人からご飯を貰ったり出来ずにどこかでお腹を空かせているだろうと思うと涙が出ました。
【今の気持ちを叫んで下さい!】
とにかく良かった~!!!!!!!
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】
昔から手のかかる、困った我が子です。
代わりなんていない大切な家族であり、姉妹であり、友人です。
【愛猫捜索を続ける飼い主さんに一言!】
うちの猫のケースのように、予想外の場所から見つかることもあるかと思います!!
母の聞き込みの最中には、愛猫が迷子になった経験のある方から、
塀のブロックに挟まって動けなくなって、尻尾だけ見えていたというお話もあったようです。
それも一回目の捜索では気づかなかったそうで。
うちの子もそうでしたが、一度探した場所も何回も探すのも大切だと思いました。
一日も早く、皆様の愛猫ちゃんがおうちに帰れますように!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お読みいただいたように、キャロルちゃんはご自宅から目と鼻の先のお宅の屋根裏で発見されました。
おそらく、うっかり入ったものの出られなくなって困っていたのでしょう。
これまでにも、よそのお宅の物置で発見されたなど、
すごく近くにいるのに帰ることができなくなっていたケースがありました。
今回キャロルちゃんが無事に帰って来られたのは、
何よりもご近所さんの協力があったからです。
ご近所さんが教えてくれなかったら、キャロルちゃんが飼い主さまの元に帰れることはなかったかもしれません。
正直、捜索をしているとご近所さんと色々あります。
心ないことばを掛けられることもあります。
1号もそうでした・・・・・・・。
「かわいがってたのなら帰ってくるでしょ? もううちの近くで探すのはやめてくれ」
と、あたかも「お前がかわいがってないから帰って来ないんだよ」というような言い方をされたこともありました。
でも、愛猫を迷子にするのはそういうことなんだと思わなければいけません。
大切な家族を迷子にした責任は飼い主にあります。
やってはいけないことをやってしまったんだから、心ないことを言われるのも我慢しなければなりません。
もちろん、1号は心ないことを言う人の人間性を疑うし、
自分自身は、絶対に他人にそんなことは言いません。
でも、世の中は猫好きだけではありません。
猫を捜索して近所を歩き回るのを嫌がる人がいても、それは仕方ないのです。
だからこそ、愛猫を迷子にしてはいけないし、
愛猫を迷子にしてしまった以上は、何を言われても耐えなければいけないのです。
ただ、これだけは言っておきたいのですが、
ご近所に何か言われたくないから、ご近所に何か言われるかもしれないから、
という予測だけで捜索を実行に移さないのは間違っています。
愛猫を迷子にした責任は飼い主にあるのです。
愛猫は大切な家族のはずです。
必死に探すのは飼い主の責任です。
ご近所に何か言われたら、それから対策を考えればいいじゃないですか。
やる前に「たられば」で躊躇するのは、飼い主の責任を放棄しているのと同じです。
猫を家族に迎えた責任、その家族を迷子にした責任は取らなければいけない、
迷い猫捜索応援団はそう考えています。
では、無事に帰ってきたキャロルちゃんのお顔を拝見しましょうね〜!
よかった〜! チョビヒゲ、取れてない!
チョビヒゲ、健在!
これからはずっと飼い主さまのそばで幸せに暮らしてね、キャロルちゃん!
では、今日はこの辺で。
時間があったらもう一つくらい保護アンケート掲載しますね〜。
ジャマタネッ!
« 【迷い猫・拡散希望】No.0243・東京都江戸川区・背中にマントを背負ってるみたいなサバトラ×白のお猫さま!【お鼻はピンク】 | トップページ | 【迷い猫・拡散希望】No.0244・神奈川県相模原市・何と年齢20歳!のサバトラさま【超高齢!おばあちゃん!】 »
「【無事保護されたぞー】」カテゴリの記事
- 【肥えてご帰還!】14歳と高齢のミュウミュウちゃん、1ヶ月の放浪に耐えました!(2013.08.01)
- 【鼻血ブーッ!】情報の先にキキちゃんはいた・・・・!(2013.07.31)
- 【いつものように出かけて失踪】茶太郎くんは1ヶ月ぶりに無事保護されました!【きっかけはチラシ】(2013.07.31)
- 【多くの人が協力!】迷子のロシアンブルーのシュシュくん、無事に保護!【縁とは異なもの味なもの?】(2013.07.31)
- 【まさに執念!】飼い主さまはヌーちゃんを半年間探し続けた【二度と失敗はせぬ!】(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント