【ナゴナーゴ!】いきなり逃走したナゴちゃんは自宅方面に自力で帰ってきた!【帰巣本能か?】
こんにちは、1号です。
毎日やることがたくさんあって、保護アンケートの掲載が滞っています。
保護アンケートを読むのを楽しみにしている皆さまには申し訳ありません。
今日もいくつかまとめて掲載したかったのですが、
どうやらこの一件だけになってしまいそうです。
今日はNo.0198のナゴちゃんです!
ナゴちゃんは、どうしたのかいきなりお部屋の中で今までにない声を上げて騒ぎ始めたので、
外に連れ出したところハーネスを引きちぎって逃走しました。
避妊手術をしていない猫ならまだしも、
ナゴちゃんはすでに手術済み。
こういうケースは初めて聞いたので驚くとともにとても心配していました。
飼い主さまの心配もひとかたならぬものでしたので、
無事に保護されることを祈っていましたが、
では、どうやってナゴちゃんが保護されたのか、さっそく見てみましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【猫の名前・歳・性別】ナゴ・生後1歳ぐらい・メス(避妊済)
【迷子になった日、保護できた日】
2012年5月6日(日)→2012年5月12日(土)
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】
ポスティング600枚。
うち8枚を最後にナゴさんを見失った地点を中心にポスター貼り。
ナゴさん捜索中に「猫ちゃん探してるの?」声をかけて下さった方々に手渡し。
【一日当たりの捜索時間】
日の出前1回、午前中2回、午後1回、日没前1回、深夜1回。
脱走した避妊済メスの行動範囲は半径50m-150mと知り、
googleマップをプリントアウトし、特に重点的に捜索。
脱走直後、自宅周辺に使用済みの猫砂を撒く。
翌日以降は風呂の残り湯を、最後に見失った場所から我が家まで撒く。
警察署・保健所・動物病院・動物愛護センターに連絡。
捜索で外出する度に、自宅周辺一帯にマタタビを撒く。
『猫返し神社』こと立川・蚕影神社に参拝。
捜索中、心が折れそうになったときは、
おがきちか先生のwebページ ■猫が行方不明になった時■を何度も何度も読み返した。
【保護に至った経緯】
12日(土)朝9:15、マンション管理人サンよりTEL。
「向かいのマンションに併設されてる住人専用プールの下、いま配管工事中ですが、
その工事現場でナゴちゃんを見ました」。
実は3日前にも、マンション管理人サンから同じ工事現場で「目撃した」とのご連絡を頂き、
工事現場に入れて頂いたが、その日は5分呼べど10分叫べど反応ナシ。
ナゴさん発見現場は、脱走時、パニックで100m走り抜けた方向とは真逆、
つまり、ちゃーんと我が家(のそばまで)帰ってきた。
猫の帰巣本能か、あるいは匂いを頼りに戻ってはきたものの、
我が家の集合住宅は角地にあり、猫が身を潜められそうな場所が無いので、
ナゴさんがいつも我が家の窓から眺めていたマンションに身を潜めていた。
そういえば以前「固まる前のコンクリートはマタタビに似た匂いを発する」という話を聞いた事がある。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】
我が家から道路を隔てて真向かいマンション。直線距離で5m。
オートロックで管理人常駐だが、たまたま、我が家と同じマンション管理会社で、
また、常駐されてる管理人サンが猫好きで、
窓から外を眺めてるナゴさんの事を良く知っていたのは幸運だった。
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】
プールの真下、配管工事現場で腰をかがめて「ナゴちゃーん?」と呼ぶと、
無数の配管の向こうから、ニャガニャガ啼きながら近づいてきた。
ナゴさんが私の膝に乗ろうとしたところで、首根っこを掴んで脱力させ一息にキャリーバックの中へ。
ナゴさんが再度パニックを起こして保護失敗する事をいちばん恐れていたので、
保護の手順を毎日何度も頭の中でシミュレーションしていた。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】
「かあちゃん遅ーーーーーいッ!何でもっと早くお迎えに来ないのよーーーーゥ!」
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】
「ナゴなのね?ほんとに本当にナゴちゃんなのね?」
捜索中、ナゴさん似の黒猫、車のタイヤ、黒いビニール袋、黒いTシャツに何度もがっくりしたので、
再会した時、ナゴさんに後光が差しているように見えた。
【体重ビフォーアフター】
もともと食が細く、シュッとしたコなので、ほとんど変化無し。
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】
プールの真下に猫のゴハンがあるとは考えにくいので、食べていないと思われる。
ナゴさん捜索中、二度、豪雨があったが、保護したときは体毛ピカピカで、
おそらくずっと、プール下に潜りこんでいたのでは。
【失踪時につけていた首輪はついたままでしたか?】
首輪をつけると激烈に嫌がるのでつけていなかった。
家猫は一度家出すると、一生家出する可能性があるそうなので、万全に万全を期した脱走対策をする。
【保護したらまず何をした?】
ナゴさんの目の色が変わる猫用鰹節を水に濡らして食べやすく。
その後、お水。そしていつものゴハン。
怪我の確認中「かあちゃん抱っこーーー!」と甘えてきたので抱っこしたが、どこも痛がらなかった。
ナゴさんの精神状態が安定し、体力快復次第、動物病院で診てもらう予定。
【同居猫の様子はどうだった??】
同居猫は居ないが、twitterのフォロワーさんから「ナゴさんお帰りーーー!」のリプライを100件近く頂いた。
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】
覚えてません……捜索に全面的に協力して下さった管理人サンへの御礼を考えています。
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】
「行動力」「根気」「運」
【正直に言って、保護できるって思ってた?】
きっと帰ってくる!諦めない。ナゴさんを見つける!という思いと、
このまま、ナゴさんとの縁が切れてしまうのか……という不安が、
数時間おきに交互にやってきた、というのが正直な心境。
【捜索中、何が一番つらかった?】
発見当日まで、ナゴさんの名前を呼べど叫べど、全く姿も鳴き声も気配も無かった事。
【今の気持ちを叫んで下さい!】
姫様姫様姫様、姫様ーーーーーーッ!!!!!
生まれて初めて外の世界に出たのに、ちゃーんと我が家のすぐ近くまで帰ってきて、
ナゴさんはほんとに本当に賢い猫だね、お利口サンだね。
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】
ナゴさんの為なら何だってする、何だって出来る。
【愛猫捜索を続ける飼い主さん に一言!】
「自分がダウンしたら愛する猫を誰が探してくれるんだ!」
己を鼓舞して食事を摂ろうとはするが、ゴハンが喉を通らない、何を食べても味がしない。
眠れないのでせめて体力温存をはかろうと横になるも、足元に猫の重みが無い事に気づき、涙が止まらない。
捜索中、ご自分の愛猫に似た猫に何度もがっくり……
猫が居ない悲しみに、身を千切られるような日々を送っている事とご推察します。
「猫は目の前のことに夢中で寂しいと思ってない」
「数年後に帰ってきた猫もいる」
「猫には帰巣本能がある、家の近くのどこかにいる」と念じて、姿をあらわしてくれる日を待ちましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回ナゴちゃんが帰巣本能によって家の方向まで帰ってきたのか、
それとも、飼い主さまが蒔いた猫砂やマタタビの匂いを辿ってきたのか、
それは分かりません。
が、飼い主さまがきちんと捜索をしていたから保護できたことは間違いありません。
飼い主さまのお住まいはマンションです。
家の方向まで帰ってきたと言っても、飼い主さまが気付かなければ、
飼い主さまがナゴちゃんが迷子になったという情報を拡散していなければ、
ナゴちゃんが保護されることはありませんでした。
いえ、それは別にマンションには限りません。
どうせ帰ってくると帰巣本能に頼る飼い主さまもいますが、
家の近くまでは帰って来られるけれど、家までは行き着かない子もたくさんいます。
うちのフクちゃんもそうでした。
自宅の半径100m圏内から出ることはありませんでしたが、
自分の家に自力で帰っては来られませんでした。
いくら猫に帰巣本能があるにしても、やはり飼い主さまが探してあげないと帰って来られない子が多いのです。
帰巣本能に任せて捜索をしないのは捜索を放棄しているのと同じことです。
何ヶ月か必死に捜索しても見つからなかったのならともかくも、
最初から捜索を放棄するのは飼育放棄と同じです。
では、無事に帰ってきたクールビューティー・ナゴちゃんのお顔を拝見しましょうか!
ちなみに、1号はゴロナーゴと鳴くからナゴちゃんなのかと思っていたのですが、
「ナゴ」というのはギリシャ語で「黒」という意味なんだそうです。
・・・・・・・・ギリシャ語でしたよね?? 間違ってませんよね、飼い主さーん!
はい、案の定間違っていました。
「ナゴ」はチベット語で「黒」だそうです!
どうでもいいことですが、
1号が物心ついたときにすでに我が家にいた猫は「ゴロニャン」という名前でした。
真っ白い猫で、うちで子どもも産んだんですよ。
当時集合住宅に住んでいたのですが、
段々我が家よりもお向かいのお宅に居着くようになり、
結局引っ越すときにそのお宅に引き取られることになりました。
そのお宅で終生可愛がってもらい、結局20歳近くまで生きて大往生しました。
私は小さかったのでほとんど記憶にありませんが、
ゴロニャンの息子のクロベンはうちにずっといたので記憶に残っています。
ゴロニャンもクロベンも、うちの母ちゃんのネーミングセンスには脱帽するばかりです。
では、ここらで失礼致します。
更新が滞ってばかりで申し訳ありません。
« 【迷い猫・拡散希望】No.0205・兵庫県赤穂市・白が多めのとび三毛猫さま【網戸を突き破って逃走!】 | トップページ | 【迷い猫・拡散希望】No.0206・福島県いわき市・赤茶がかったキジトラさま【お胸とお腹は白いんです】 »
「【無事保護されたぞー】」カテゴリの記事
- 【肥えてご帰還!】14歳と高齢のミュウミュウちゃん、1ヶ月の放浪に耐えました!(2013.08.01)
- 【鼻血ブーッ!】情報の先にキキちゃんはいた・・・・!(2013.07.31)
- 【いつものように出かけて失踪】茶太郎くんは1ヶ月ぶりに無事保護されました!【きっかけはチラシ】(2013.07.31)
- 【多くの人が協力!】迷子のロシアンブルーのシュシュくん、無事に保護!【縁とは異なもの味なもの?】(2013.07.31)
- 【まさに執念!】飼い主さまはヌーちゃんを半年間探し続けた【二度と失敗はせぬ!】(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント