【何と1.5キロも移動!】つきちゃんは、優しい餌やりさんの元で元気に成長していた!
こんにちは、1号です!
今朝も朝から雨が降っていますね。
早く春が来て欲しいと思っていますが、
2号が結構な花粉症なので、春を楽しめない1号2号です。
さて、
ちょっと前にいただいていたのに、色々あって掲載が遅れてしまいました。
No.0101のつきちゃんの保護アンケートです!
つきちゃんはまだ7ヶ月、未去勢の状態でいなくなってしまいました。
どれくらい移動するものなのか、非常に気になるところです。
さっそく保護アンケートを見てみましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【猫の名前・歳・性別】つき 9ヶ月 オス
【迷子になった日、保護できた日】
2011年12月8日午前3時頃~2012年2月23日の夕方
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】ポスターを20枚作りました
【一日当たりの捜索時間】2時間くらい
【保護に至った経緯】
つきが年末に、野良猫達が集まる餌場所にたどり着きました。
餌場はガレージの中にあり、ネコ達のためのヒーター入りの寝床もありました。
管理されている方が、つきの目やにやくしゃみの症状を心配して、
獣医さんに目薬や風邪薬を貰いに行って下さいました。
獣医さんに、つきのポスターを貼って頂いていたので、
管理されている方がそれに気付き連絡してくださり、保護となりました。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】
1・5キロくらい離れた、野良猫が集まる場所にいました。
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】
呼んだら返事をして近づいてきたので、そのまま保護しました。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】とても元気で、普段とあまり変わらない様子でした。
少し喜んでいるようにも、見えました。
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】早く無事に、家に連れて帰りたいと思っていました。
【体重ビフォーアフター】ご飯を頂いていたのと成長期だったので、500グラムほど増えていました。
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】
知らせて頂いた方から、定期的にきちんともらっていました。
【失踪時につけていた首輪はついたままでしたか?】初めから首輪は付けていませんでした。
【保護したらまず何をした?】猫にご飯をあげました。
【同居猫の様子はどうだった??】
心配して一緒に探していた猫は、とても喜び、つきにすりよってきました。
他の猫は警戒していました。今はもう、警戒していません。
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】
ポスターは自分たちで作ったので、あまりお金はかかっていません。
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】
つきを見つけ連絡して下さった方に、「ポスターの特徴が猫にとても似ていたので、連絡した。写真もうり二つだった。」と言われたので、
わかりやすい写真や文面が大切かもしれないと感じました。
偶然、失踪する2、3日前に年賀状用につきの写真を撮りました。
とても顔や特徴の解りやすい写真が手元にあったのが良かったと思います。
普段からその様な写真を持っていた方がいいかもしれません。
写真はこちらに載せて頂いていた物と同じ物です。
【正直に言って、保護できるって思ってた?】
日数もたっていたので、少し諦めていましたが、割り切れない気持ちもありました。
【捜索中、何が一番つらかった?】
捜索中、誤って足の骨にひびを入れてしまっい、松葉づえになってしまった事と、雪が降っていたことが辛かったです。
【今の気持ちを叫んで下さい!】
今回は本当にお世話になりました。親切にしていただき、感謝しております。
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】家族です。
【愛猫捜索を続ける飼い主さんに一言!】
お探しの猫達が生きていて、早くお手元に帰ってくる事をお祈りしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
何と1.5キロも移動していたつきちゃんですが、
やはり、餌を求め求め次第に遠くに行ってしまったのかもしれませんね。
しかし、つきちゃんは本当にいい餌やりさんと出会えて幸運な子だったと思います。
ご飯を貰えるだけでなく、治療まで受けさせて貰えてたんですから!
愛猫を捜索している飼い主さま!
日本中にこういう親切な餌やりさんがたくさんいます。
ご近所の野良猫が野良猫のくせにやたらと肉付きがよかったのならば、
それは餌やりさんがいる可能性が非常に高い証拠です。
しかし、餌やりさんは自分が餌をやっていることをひた隠しにしていることが多いです。
餌やりさんなんていないよーと思うかもしれませんが、
本当にいないのか、よく探してみて下さい。
聞き込みをしてみて下さい。
餌やりさんのところに、愛猫ちゃんが行き着いている可能性は非常に高いです。
ちなみに、うちのフクちゃんも、
餌やりさんの元に行き着いていました!
餌を貰うところまではいきませんでしたが、
餌やりさんをジーッと見ていたそうです。
きっと「フクちゃんにも何かくださいよー」と思っていたんでしょう!
その餌やりさんからの連絡で、フクちゃんを保護することができました。
餌やりさんを見つけることは捜索をする上で非常に重要になります。
あと、
つきちゃんの飼い主さまも書いていらっしゃいますが、
日ごろから、愛猫ちゃんの写真を撮っておくようにして下さいね!
うちの子は迷子になんてならないわ、そう思っている方も撮っておいて下さい。
迷子にしようと思ってした飼い主さまなんて一人もいません、ある日突然迷子になってしまうんですよ!
迷子になったときに、愛猫ちゃんの特徴がよく伝わる写真があるのとないのとでは、
大違いです。
普段は可愛い顔ばっかり写真に撮りがちかもしれませんが、
尻尾の形、後ろから見たときの模様などが分かる写真も
撮っておいて下さいね!
では、無事に帰ってきたつきちゃんのお写真を拝見しましょう。
ああ、やっぱり大きくなってる!
2ヶ月以上もいなかったんだもんね、つきちゃん、もう大人だ!
では、
とりあえずここらで失礼致します。
くれぐれも愛猫ちゃんの写真を普段から撮っておくように、お願いしますよ!
ジャマタネッ!
« 【迷い猫・拡散希望】No.0152・岐阜県羽島郡・シャム系雑種のお猫さま【かんべ動物病院前から脱走!】 | トップページ | ルウイくんは、勇気ある心優しい小学生たちの活躍のお陰で、最期を飼い主さまの元で迎えることができました。 »
「【無事保護されたぞー】」カテゴリの記事
- 【肥えてご帰還!】14歳と高齢のミュウミュウちゃん、1ヶ月の放浪に耐えました!(2013.08.01)
- 【鼻血ブーッ!】情報の先にキキちゃんはいた・・・・!(2013.07.31)
- 【いつものように出かけて失踪】茶太郎くんは1ヶ月ぶりに無事保護されました!【きっかけはチラシ】(2013.07.31)
- 【多くの人が協力!】迷子のロシアンブルーのシュシュくん、無事に保護!【縁とは異なもの味なもの?】(2013.07.31)
- 【まさに執念!】飼い主さまはヌーちゃんを半年間探し続けた【二度と失敗はせぬ!】(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント