【キタ━(゚∀゚)━! 】無事保護されました! すずちゃんの場合はこうだった!【涙出た・・・!】
みなさん、こんばんは〜!
最近、毒蝮三太夫とキャラがかぶりがちな管理人でございます(´ω`)
さて、先日速報でお伝えしました、
クリクリおめめがメチャメチャキュートなすずちゃんの保護までの経緯が、
飼い主さまから届きましたよ〜!
今回は、自宅とは離れた帰省先での迷子という、かなり困難に思えるケースでした。
しかし、実に嬉しいスピード解決!
みなさん、心して読め!
【猫の名前・歳・性別】すず・3歳5か月・メス(避妊済み)
【迷子になった日、保護できた日】平成23年8月15日、平成23年8月30日
【捜索中に印刷したチラシの総枚数】10枚
※周囲は農家ばかり。山梨の夏は桃やプラムの収穫で忙しいため、チラシは読まれません。
そこで、チラシは、果物の集荷場やゴミ収集場など、必ず人が集まるところに貼りました。
また、スーパーと動物病院にも貼らせていただきました。
枚数は少ないですが、効果を考えて貼ったものです。
また、田舎なので迷子猫捜索中という放送もしてもらいました。
発見まで15日。
次の土曜日には、若い世代の住居にポスティングすることを考えていましたが、
見つかったため実行することはありませんでした。
【一日当たりの捜索時間】
15日、16日は仕事がお盆休みだったため、8時間くらい。
当時、連日35度を超える暑い日が続いていたため、日中はアスファルトが熱く外猫も歩かない状況だったため、
日曜日も早朝4時30分から10時までと、21時から24時まで探しました。
【保護に至った経緯】捕獲器にすずが入り保護できました。
【自宅から直線距離でどれくらいの場所?】いなくなった場所と同じ、主人の実家の庭。
【保護したときはどうやって? 捕獲器?】
捕獲器です。
捕獲器の周囲にすずのトイレ、捕獲器の入口付近にお水、捕獲器の中にはすずが大好きでいつもお昼寝に使っていたピンク色の柔らかい敷物を敷いておきました。
その敷物の奥にアルミ箔の入れ物に入れたカリカリ。敷物を踏むと、入口が閉まります。
【飼い主と再会したときの猫の様子は?】初めは鳴いてばかりで気づいていないようでしたが、
近づいて声をかけると、鳴きながらフミフミし始め、ゴロゴロ言い出しました。
【お猫さまと再会したときの飼い主さまの気持ちは?】涙がでました。おでこの怪我、やせた姿を見て、辛かったろうと苦しくもなりました。
【体重ビフォーアフター】前3.9キロ。後3.2キロ
【迷子の間、お猫さまはご飯を食べていたと思いますか?】
食べていなかったと思います。病院へ行きましたが、肝臓の状態がものすごく悪かったのです。
GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミラーゼ)正常値:22~84のところ、すず:245。
病院の先生の説明はこうです。「何も食べることができなかったため、自分の身体に蓄えられている脂肪を栄養とする必要があった。
そこで、
まず脂肪を血管に通して肝臓に運び、肝臓で脂肪を栄養に変えて、再び血液に
流すことを繰り返していたため、肝臓が非常に疲れている。
日常生活で悪化した場合と違い、外でご飯を食べられなかったことが原因で、それが一時的な
ものであるから、薬で治ると思われる」とのこと。
田舎は都会と違い、生ゴミもコンポストで処理されます。本当に何も食べられていなかったようです。
おでこの傷は正面から爪でひっかかれたものによると推測され、野良ちゃんのご飯をもらおうとして、やられたのかもしれません。
【保護したらまず何をした?】お水と柔らかい缶詰のご飯をあげました。
ある程度空腹がおさまったら、シャンプーをしました。
【同居猫の様子はどうだった??】ニオイをものすごく嗅いで、あげく威嚇しまくりでした。(^^;
【ぶっちゃけ、捜索にいくら掛かった?】高速代とガソリン代。10,000円。
捕獲器レンタル、20,000円。捕獲器購入、6,000円
合計 \36,000
【迷い猫捜索で一番大切なのは何だと思う?】諦めないこと。初期捜索が大事。
【正直に言って、保護できるって思ってた?】保護できるというより、必ず保護する、と思っていました。
それでも、どんな時もすずのことを思い、大けがをしているところや、動かず冷たくなった姿などが想像され、それを振り払うのが大変でした。
【捜索中、何が一番つらかった?】猛暑であったこと、雷雨が続いたこと。
すずが弱ってしまうし、すずは雷を怖がり、またお水に濡れるのが大嫌い
だったから。
【今の気持ちを叫んで下さい!】すずーっ!!帰ってきてくれて、ありがとーーーっ!!
【愛猫ちゃんは、あなたにとってどんな存在?】娘です。
【愛猫捜索を続ける飼い主さんに一言!】必ず会えると信じて、諦めないで
あげてください。それでも毎日毎日心配で心が折れそうになり、とても辛い
ので ご自分の身体も休めるようにしてください。
同居猫は兄猫の銀河です。
今は威嚇していますが、すずがいない間は大変でした。可哀想で。
すずの大好きなじゃらしを咥えて家中を歩き回り、ポトンと落としては
ニャーン、ニャーンと鳴きます。
まるで、遊んであげるから出ておいでと言っているようでした。
いつもすずがお昼寝する場所、普段なら絶対に銀は寝ないのに
そこで小さく丸くなっている銀を見て、必ず、銀の大好きなすずを見つけてくるからね、と銀に誓いました。
おおおおおおおお、やべええええええええええええ!
冗談抜きで、管理人目から汁が止まらねえええええええええ!
うちも、フクちゃんが迷子になっている間、
サチはやはり異変に気付いているのか、どこにいても管理人が名前を呼ぶと
慌てて走ってきました。
それまではそんなことなかったのに。
そして、今もそんなことないのに(´ω`)エ~。
帰省先で愛猫ちゃんを迷子にしてしまった方、結構いらっしゃいます。
でも、捜索に行けないからもう無理、なんて思わないで下さい。
必ず何か方法があります。
以前お世話になっていたれすきゅー隊の掲示板でも、
遠くで捜索に行けないと言っていた方が、
根気強く情報を収集していたところ、
えさやりさんの元に通う愛猫ちゃんを無事保護したケースもありました。
っていうか、管理人の相棒・のぶDadのところのみっちゃんも、家から離れたガソリンスタンドで迷子になるというあり得ない状況だったのに、無事帰ってきましたからね!
また、今回のケースで注目すべき点は、
結局迷子になったご実家の庭で発見されているのに、15日間も掛かっている点です。
これはすなわち、
・迷子になってすぐに移動を始めるわけではない
・お腹が空いていても恐怖心が立って動けない
・お腹が空いているのに帰ることができない
ということを示していると言えます。
つまり、
管理人がフクちゃんを捜索しているときに
「お腹が空いたら帰ってくるでしょ? かわいがっていたんならね」と言った近所のババア!
絶対に許さねえええええ!ってことですよ(´ω`)
さて、うるさい管理人はそろそろ黙って、
可愛らしい鈴ちゃんのお写真を貼りましょうかねヽ(´▽`)/
今回はお兄さんの銀ちゃんと一緒のお写真です。
すんごい仲良くてかわいいの〜★
これは、保護前の写真なのかな???
いずれにしても、帰ってきてよかったあああ!
愛猫捜索中のみなさん!
無事愛猫ちゃんがご帰還なさった暁には、管理人から保護までの状況を教えて下さいというウッザーいメールが届きます。
いや、マジでウザいと思います。
でも、そのウザいメールに返信してやろうじゃないか! 見ていろ、クソ管理人! という気持ちで、
毎日の捜索を諦めずに続けて下さいね。
では、また次の保護情報をお伝えできることを心待ちに・・・・・・
ジャマタネッ!
« 【迷い猫・拡散希望】No.0026 愛知県額田郡幸田町・イケメンロシアンブルーさま | トップページ | 【保護できました!】No.0027 東京都府中市・白地に黒ぶちの七三分けお猫さま »
「【無事保護されたぞー】」カテゴリの記事
- 【肥えてご帰還!】14歳と高齢のミュウミュウちゃん、1ヶ月の放浪に耐えました!(2013.08.01)
- 【鼻血ブーッ!】情報の先にキキちゃんはいた・・・・!(2013.07.31)
- 【いつものように出かけて失踪】茶太郎くんは1ヶ月ぶりに無事保護されました!【きっかけはチラシ】(2013.07.31)
- 【多くの人が協力!】迷子のロシアンブルーのシュシュくん、無事に保護!【縁とは異なもの味なもの?】(2013.07.31)
- 【まさに執念!】飼い主さまはヌーちゃんを半年間探し続けた【二度と失敗はせぬ!】(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント